ぼやき 2人っきりは気まずい 今日、バイト先の廊下で地デジカという鹿に2人きりでバッタリ会ってしまい、リアクションに困りました。地デジカというのは、地デジ推進キャラクターです。この鹿↓私はテレビ局でバイトをしているのですが、おそらく誰にも見られていないと思って廊下の壁で... 2010.08.14 ぼやき
ぼやき 日々、忙しく目の前のことだけをこなしている生活では想像力が欠けてしまいがちです、私の場合。想像力が乏しくなるのはそれはそれは恐ろしいこと。想像力は音楽にも、人間関係にも繋がっているなぁと思うんです。明日は、高校時代の友人と会います。8年ぶり... 2010.07.15 ぼやき
ぼやき 自分とは 自分の時間に気分的な余裕を持てるようになりました。今年の1月~5月にかけては気持ちも体も瀕死状態。「実家が北海道なのに東京でよくやってるよ」と言ってくださる方もいますが、東京は日本語も通じるし、すでに存在しているアルバイトやカルチャーセンタ... 2010.06.14 ぼやき
ぼやき ぼそっと 気づいたら桜満開の4月。今、自分年史を作成中。自分の価値観とかお肌とか...どんどん変化してきているのを感じる。私には音楽以外でも知りたいこと、やりたいことが山のようにある。今年は時間の流れがとても早く感じる。自分の5年後、10年後が楽しみ... 2010.04.09 ぼやき
ぼやき ときめき 65歳くらいの生徒さんが、突然「私、今でもときめいて輝きたいと思ってるの。」っとおっしゃったので、なに言っちゃってんの~!!?。っと一瞬思ってしまいましたが....「ときめきっていうのはいろいろなことに興味を持つこと、知りたいと思うことを言... 2010.03.05 ぼやき
ぼやき 思いついた順にぼやいてます 日本の芸術活動助成金削減、廃止に対する反対署名運動のお願い友人からこんなメールが届いたけど、本当なのかこれは!? 事業仕分けの影響が芸術の分野にもきているらしい。日本から芸術がなくなったら日本滅亡するっちゅーの。「4th kind 予告映像... 2009.12.16 ぼやき
ぼやき ブログ批評はコワい ブログ上で聴きに行った演奏会の講評を詳し~く書いている人って結構いるのかもしれませんある古楽のプロの演奏会の批評をブログに載せ、それプラス...その演奏者本人がそのコンサートについて自分の日記に書いたことをその批評した方が自分のブログに載せ... 2009.07.28 ぼやき
ぼやき 練習方法と求めること オーボエはやみくもに吹くと体力、筋力の消耗の道まっしぐらです。日々、練習方法とその効果についてより良くならんかな~と考えています。ーーーーーーーーーーーーー最近、趣味でリコーダーを吹いている方に「バロックのものを吹くための教本はありますか?... 2009.07.18 ぼやき
ぼやき 婦人科検診 初の婦人科検診に。診察台を見て背中がゾクっと。最初、太ももを置く位置におしりを置いてたみたいで「安藤さん、違いますよ~(笑)」と言われてしまった先生を待っている間、部屋を見渡すと消毒中の器具が!,,,これは一体どんなときに使うのだろうと思う... 2009.05.16 ぼやき